国際理解・国際啓発事業
外国人市民と日本人市民がお互いに安全に安心して暮らすことができる人権尊重を基調とした街づくりを目指して、一人ひとりの大切にする個性・違いを認め合う国際理解教育・国際啓発活動をしています。
わいわいワールド
生駒市国際化指針に従って外国人市民と子どもたちがふれあい、交流する場として生駒市・生駒市教育委員会が主催、いこま国際交流協会が企画運営して2020年までに18回開催しました。生駒市内在住の外国人市民が主体となって企画会議を開きアイディアを出し合いそれぞれの国を理解するための体験的プログラムを実施してきました。

Ikoryu多文化共生プログラム
(講師派遣事業)

・異文化理解プログラム
外国人市民が学校・園を訪問し、自国の文化を中心に、言葉、食べ物、遊ぶなどを紹介します。異文化を楽しみながら体験し、交流をします。
・人権教育プログラム
外国人の人権問題について専門講師が分かりやすく解説します。
対象年齢に応じて、民族的マイノリティ当事者のお話、視聴覚教材、オリジナル教材など豊富に組み合わせた学習プログラムをご用意します。


登録していただきますと、国際交流お役⽴ち情報やイベント案内などを確実にお届けいたします。
また、外国出⾝の⽅には、⺟国語でもお気軽にご相談をしていただけます。
どなたでも国際交流ボランティアなどのお問い合せもしていただけます。
LINE登録